雑記

動いてみないと分からない(IT技術者はエラいのか?)

米国出向者からメールが来るようになったのだけれども、それ以外にも知り合いがいたことを思い出しました。

何で今になって思い出したのかという理由が興味深くて、今回は彼のことを紹介させて頂くことにします。

学歴はない

先の米国出向者は大学を卒業し、英語もバリバリです。

技術者としても優れていて、そういうこともあって「お金を稼ぐことには興味がない」という流れのようです。

知的好奇心というヤツですか。カッコ良いですね。

しかし今回思い出した彼の最終学歴は、「高専」です。大学じゃありません。

素直で吸収力があるから、真面目に仕事をすれば課長さんにはなれる逸材。でも「高専」で部長は聞いたことがないです。

あ、言い忘れました。彼は同期で同じ工場に配属された男性です。

若い頃に英語を話せないのに、武者修行として米国へ派遣されました。

渡米したらいきなりレンタカーを渡され、現地スタッフに「俺の車について本社まで来い」と言われたとのこと。

日本から一緒にいった先輩は別なレンタカーを渡されたそうで、やむなく一人一台で本社まで移動。

「迷ったら本社を訪ねてドライブするなんて無理だし、必死でついていったよ」と、彼は笑って説明してくれました。

後になって現地スタッフは、彼が英語で「そんなの無理」とさえ言えないことを知り、大いに謝ったらしいです。

万事がこんな感じだったらしく、それらをヘラヘラと笑いながら乗り切ったところは見事です。

基本的にITエンジニアに必要なプログラミングの腕は一人前だったし、何よりも「まずやってみよう」という行動派。

そういう意味では現在の米国出向者とは対照的です。

ともかく「やってみよう」で動いてしまって、その結果を素直に吸収する訳です。

現地も日本側も驚くほどのスピードで成長して行きました。

で、成長し過ぎて会社には勿体ない人材となり、派遣先の会社へ転職してしまいました。

先の通りで課長止まりで平凡な生活を送るよりも、彼には似合っていたような気もします。

最初は部長も心配したけれども、最後は腹を括って転職先へ送り出したとのことです。

転職先から転職

米国ではよくあることですが、彼も転職先で5年くらい働いた後に、別な会社に転職しました。

今度もシリコンバレーの中だけれども、社員は100名を越えないスタートアップ(ベンチャー)企業。

もともと私も彼も基本ソフトウェア方面の関係者だったけれども、時代の流れでLinuxやWindowsに駆逐された訳です。

その頃には英語も達者になっており、子供も何人かいて家族ぐるみで米国生活していました。

ちなみに奥さんは入社した年に知り合った女性で、私も会ったことがあります。

あの頃はスキーツアーなどを企画し、大型バスを借りて泊りがけで旅行しました。その時に奥さんとも知り合いになりました。

私はそんなことなかったから、まあ甲斐性なしと言われても否定できません。

ともかく彼は、「行動する人」でした。だから奥さんとも知り合った訳です。

でも数年に一度は帰国して、同期入社のメンバーで集まっていました。

残念ながら私が日本に帰って来てからの渡米だったので、シリコンバレーでどんちゃん騒ぎする機会はなかったです。

おそらく今も、シリコンバレーの会社で仕事していることでしょう。

いや、もしかしたら仕事はしていても、飲み屋の親父さんをやっているかもしれない。

プログラミングの腕を磨いたといっても、それに捕らわれないのが、彼のチャームポイントだと思っています。

別にIT技術者というのに憧れも誇りもない。彼の奥さんも同じようなタイプ。

私もIT技術者には分類されるけれども、よくよく考えてみると鰻屋さん巡りをやったり、人には人の生き方があるという考えのようです。

同じ地球に住んでいて、同じように食料や水を摂取して、やがて老いて亡くなる訳です。

その時に他人に貢献してお金が貰えることをやっていれば、何をやっていても構わないんじゃないかという気がします。

ITベンダといっても、作ったものはファミコンとかゲームで使わることもあります。

お金儲けに専念するブロガーさんたちは、今風に表現を使うと立派なデータサイエンティストになる訳です。

Excelは使っているし、何しろGoogle広告に関係しているため、GoogleのBig Queryなんかも使いこなしています。

これ、どこからどう見てもデータサイエンティストです。ITエンジニアのように「作る」だけでしか出来ない人とは違います。

また数字を相手に売上を伸ばすべく奮闘する訳で、「見えないものを見る」という訓練もやっている訳です。

ここまで来ると認識論に近くなって来ますが、それはキチンと売上に結び付いています。

お金儲けに執着するから、ブレることがない。

話が少し逸れてしまったけれども、彼はお金というものの価値を知っており、職業にも固執しない。

かつて馬車の御者が自動車に駆逐されて転職するように、IT技術者も余剰になって別職へ転職することもあるでしょう。

本当に飲み屋の親父さんをやっていたら、彼はまさに先陣を切って別職へチャレンジした人になる訳です。

数学のゲーム理論だと、追い込まれる前に動いた方が利得は高くなります。

これ、人気よりも前に解散した方が有利な総理大臣とも同じです。

まとめ

さてどうして彼のことを思い出したのでしょうか。

ちょっと米国出向者のことで我が身を振り返ってみた訳ですが、考えてみると実際に転職した彼と私は行動派。

ある程度は考えるけれども、あとは動いて情報を得て、それを元にフィードバックしていく。

たしかに私も基本的に、「笑う人」です。ピンチになるほど、感心されるほど落ち着いていられる。

まあそんな彼だから、別に今の米国でも困っていることはないでしょう。

幸いメールアドレスは会社パソコンの中に残っているし、久しぶりにこちらから連絡を取ってみますか。

こちらもKindle本の出版というノウハウがあるし、お土産はそこそこ作り出せそうな気がします。

それでは今回は、この辺で。ではまた。

————————————–
記事作成:よつばせい